shogidata.info
Home
順位戦×棋士レーティング
順位戦×棋士レーティング
1800以上
A
永瀬拓矢 九段
1946
佐々木勇気 八段
1902
佐藤天彦 九段
1846
渡辺明 九段
1845
増田康宏 八段
1831
豊島将之 九段
1819
菅井竜也 八段
1809
B1
近藤誠也 八段
1879
広瀬章人 九段
1872
斎藤慎太郎 八段
1823
羽生善治 九段
1814
糸谷哲郎 八段
1811
大橋貴洸 七段
1805
B2
服部慎一郎 六段
1909
伊藤匠 叡王
1905
丸山忠久 九段
1814
C1
斎藤明日斗 六段
1820
藤本渚 五段
1808
C2
八代弥 七段
1866
佐々木大地 七段
1837
梶浦宏孝 七段
1801
1700以上
A
千田翔太 八段
1764
稲葉陽 八段
1757
中村太地 八段
1745
B1
高見泰地 七段
1796
澤田真吾 七段
1790
石井健太郎 七段
1779
佐藤康光 九段
1754
大石直嗣 七段
1741
山崎隆之 八段
1740
三浦弘行 九段
1728
B2
阿久津主税 八段
1783
青嶋未来 六段
1767
郷田真隆 九段
1761
古賀悠聖 六段
1756
渡辺和史 七段
1718
戸辺誠 七段
1716
木村一基 九段
1713
行方尚史 九段
1713
佐々木慎 七段
1708
深浦康市 九段
1708
C1
西田拓也 五段
1789
都成竜馬 七段
1749
三枚堂達也 七段
1743
高田明浩 五段
1719
C2
杉本和陽 五段
1799
池永天志 六段
1775
本田奎 六段
1771
岡部怜央 四段
1761
狩山幹生 五段
1756
高野智史 六段
1754
井田明宏 五段
1734
黒沢怜生 六段
1719
1600以上
A
B1
B2
屋敷伸之 九段
1699
久保利明 九段
1698
横山泰明 七段
1688
鈴木大介 九段
1685
村山慈明 八段
1680
及川拓馬 七段
1678
松尾歩 八段
1656
谷川浩司 十七世名人
1643
藤井猛 九段
1621
北浜健介 八段
1604
C1
黒田尭之 五段
1695
出口若武 六段
1684
冨田誠也 五段
1671
佐藤和俊 七段
1664
野月浩貴 八段
1643
村田顕弘 六段
1643
片上大輔 七段
1635
飯島栄治 八段
1620
門倉啓太 六段
1609
古森悠太 五段
1609
阿部健治郎 七段
1604
宮田敦史 七段
1601
西尾明 七段
1600
C2
石川優太 五段
1696
山本博志 五段
1681
上野裕寿 四段
1677
長谷部浩平 五段
1677
阿部光瑠 七段
1666
石田直裕 六段
1660
徳田拳士 四段
1658
井出隼平 五段
1649
村中秀史 七段
1647
佐藤紳哉 七段
1615
谷合廣紀 四段
1611
森本才跳 四段
1601
今泉健司 五段
1601
1500以上
A
B1
B2
高崎一生 七段
1568
杉本昌隆 八段
1543
中川大輔 八段
1540
C1
船江恒平 七段
1582
千葉幸生 七段
1568
阿部隆 九段
1544
飯塚祐紀 八段
1544
金井恒太 六段
1540
井上慶太 九段
1519
阪口悟 六段
1517
畠山鎮 八段
1516
先崎学 九段
1503
C2
宮嶋健太 四段
1588
西川和宏 六段
1584
伊藤真吾 六段
1582
佐藤秀司 八段
1564
小山直希 四段
1561
齊藤裕也 四段
1554
森下卓 九段
1552
星野良生 五段
1548
山川泰熙 四段
1544
遠山雄亮 六段
1540
藤森哲也 五段
1539
折田翔吾 五段
1535
渡辺大夢 六段
1534
中村亮介 六段
1533
牧野光則 六段
1525
小林裕士 八段
1524
長岡裕也 六段
1522
佐藤慎一 六段
1521
横山友紀 四段
1518
瀬川晶司 六段
1504
1400以上
A
B1
B2
C1
中村修 九段
1497
宮本広志 五段
1492
窪田義行 七段
1483
真田圭一 八段
1450
畠山成幸 八段
1406
北島忠雄 七段
1404
C2
田村康介 七段
1497
高橋佑二郎 四段
1491
上村亘 五段
1481
安用寺孝功 七段
1476
島朗 九段
1464
田中悠一 六段
1460
髙野秀行 七段
1454
高橋道雄 九段
1443
日浦市郎 八段
1442
平藤眞吾 七段
1433
1400以下
A
B1
B2
C1
C2
順位戦×レーティング
竜王戦×レーティング
年齢×レーティング
女流順位戦×レーティング
年齢(女流)×レーティング